4月 | 狩野派の 杉戸絵ありて 花曇り |
![]() |
4月8日(日)まで | アサヒビール大山崎山荘美術館 |
「没後40年 濱田庄司展 −山本爲三郎コレクションより」 濱田庄司の没後40年を記念する展覧会です。 濱田は大正から昭和にかけて、生活に根ざし、重厚で力強さに満ちた作品を多く生みだしました。 また、柳宗悦らと民藝運動を創始、日本の工芸界に大きな影響を与えます。1955年に重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定され、1968年には文化勲章を受章、長年にわたるひたむきな作陶活動が高い評価を受けました。 濱田と、民藝運動の支援者であった、アサヒビール初代社長 山本爲三郎との出会いは、ふたりが20代はじめと早く、それから半世紀以上にわたり親交を温めました。 本展では、山本家からアサヒビール大山崎山荘美術館に寄贈され、開館以来の所蔵品の軸である山本爲三郎コレクションを中心に、初期から晩年まで濱田庄司の貴重な作品の数々を一挙に公開します。
ギャラリートーク等のイベントも予定されています。 また、リーガロイヤルホテル京都が本展のために考案した期間限定の特製スイーツが2階喫茶室で楽しめます。 詳細はアサヒビール大山崎山荘美術館のホームページをご覧ください。 (注)本文・画像はアサヒビール大山崎山荘美術館のpress releaseなどから抜粋 Copyright © ASAHI BEER OYAMAZAKI VILLA MUSEUM All rights reserved. |
||||||
4月21日(土)〜7月16日(月・祝) | アサヒビール大山崎山荘美術館 |
「ウィリアム・モリス −デザインの軌跡」 役に立たないものや、美しいと思わないものを、家に置いてはならない。 ウィリアム・モリス(1834−96)は、19世紀後半のイギリスで最も傑出した芸術家・思想家のひとりです。産業革命により粗悪な大量生産製品があふれるなか、モリスは日々の労働が創造の喜びに包まれていた中世ギルド社会の再興をめざして、アーツ・アンド・クラフツ運動を先導しました。生活の芸術化を図るという構想のもと総合的な室内装飾を手がけ、理想的な書物制作のためケルムスコット・プレスを創設するなど、その活動は多岐にわたります。モリスのデザインは多くの人に愛され、その創作の心は現代においても、色あせることなく息づいています。 本展では、壁紙、テキスタイル、椅子、出版物等主要なモリス作品と、同時代のデザイナーたちによる作品を合わせた56点を展覧し、美しいくらしを求めたモリスの生涯とそのデザインの歩みをご紹介します。
ギャラリートークも行なわれます。 また、リーガロイヤルホテル京都が本展のために考案した期間限定の特製スイーツが2階喫茶室で楽しめます。 詳細はアサヒビール大山崎山荘美術館のホームページをご覧ください。 (注)本文・画像はアサヒビール大山崎山荘美術館のpress releaseなどから抜粋 Copyright © ASAHI BEER OYAMAZAKI VILLA MUSEUM All rights reserved. |
||||||
4月7日(土) | 離宮八幡宮 | 日使頭祭(ひのとさい)
|
||||||
4月8日(日) | 観音寺(山崎聖天) | 花祭り 行列が散華をしながら聖天堂を一周したあと、境内の舞台で鳥の衣装を着けた稚児が童舞を奉納します。上品な趣のある儀式です。午前11時から開始されます。 |
||||||
4月18日(水) | 宝積寺(宝寺) | 鬼くすべ(大厄除追儺式)
|
5月 | 渡し跡 撃たれまいぞと 雉黙す |
![]() |
7月16日(月・祝)まで | アサヒビール大山崎山荘美術館 |
「ウィリアム・モリス −デザインの軌跡」 役に立たないものや、美しいと思わないものを、家に置いてはならない。 ウィリアム・モリス(1834−96)は、19世紀後半のイギリスで最も傑出した芸術家・思想家のひとりです。産業革命により粗悪な大量生産製品があふれるなか、モリスは日々の労働が創造の喜びに包まれていた中世ギルド社会の再興をめざして、アーツ・アンド・クラフツ運動を先導しました。生活の芸術化を図るという構想のもと総合的な室内装飾を手がけ、理想的な書物制作のためケルムスコット・プレスを創設するなど、その活動は多岐にわたります。モリスのデザインは多くの人に愛され、その創作の心は現代においても、色あせることなく息づいています。 本展では、壁紙、テキスタイル、椅子、出版物等主要なモリス作品と、同時代のデザイナーたちによる作品を合わせた56点を展覧し、美しいくらしを求めたモリスの生涯とそのデザインの歩みをご紹介します。
ギャラリートークも行なわれます。 また、リーガロイヤルホテル京都が本展のために考案した期間限定の特製スイーツが2階喫茶室で楽しめます。 詳細はアサヒビール大山崎山荘美術館のホームページをご覧ください。 (注)本文・画像はアサヒビール大山崎山荘美術館のpress releaseなどから抜粋 Copyright © ASAHI BEER OYAMAZAKI VILLA MUSEUM All rights reserved. |
||||||
5月3日(木・祝)〜5月5日(土・祝) | 小倉神社 | 例大祭 3日は円明寺座などの右座を中心に神幸祭が、5日は友岡座などの左座を中心に還幸祭が行われます。 |
||||||
5月4日(金・祝) | 酒解神社 | 神幸祭 ご神体を天王山中腹の本殿からお旅所においてある神輿にお遷しします。今年はお神輿が巡行します。 |
||||||
5月19日(土) | 天王山周辺 | 春の天王山ウォーキング2018
|